たまごなし弁当

卵アレルギー男子高校生の普通のお弁当 

粉・ネギ・豚肉だけで醤油が香ばしいネギ焼き

↑押してもらえたらスゴク嬉しいです↑ 

 

 ご訪問ありがとうございます

 

卵を使わないお弁当を作っています

簡単に出来て節約メニューの地味弁ばかり

レシピもちょこちょこ載せてます

どなたかの参考になれれば嬉しいです

 

昨日は実家から新玉ネギを

たくさんもらいました

玉ネギの上に

ツヤツヤで瑞々しい

葉っぱがついていたので

ネギ焼きを作る事にしました

ネギじゃないけど

ネギみたいなもんなので大丈夫♪

 

f:id:mon_tyan:20200510114342j:image

 

もらったのはこれの5倍くらい

 

作り方はお好み焼きのキャベツを

ネギに変えるだけ

そして卵は無しで

 

卵を入れないと

トロッとした感じで美味しいです

中身がトロッとした

たこ焼きみたいな感じです

食べ物を食べ物で例えるのは

タブーらしいです

食レポ業界では

 

~醤油が香るネギ焼き~

お好み焼き粉に多めに水を入れて

緩めの生地を作ります

そこにこれでもかっていうくらいの

ネギを入れます

予想の倍くらいの量です

 

f:id:mon_tyan:20200510114406j:image

 

これくらい

 

ネギを生地で何とかつないでる

っていう感じです

もっと入れたかったけど

ネギがなくなりました

 

お好み焼き粉がなければ

小麦粉に粉末出汁とお水でOKです

 

豚バラがおススメですが

高いので昨日は豚コマで作りました

豚コマだとそんなに油が出ないので

焼くときは多めの油で焼いて下さい

 

温めたフライパンに油をひき

生地を流し豚肉を乗せ

生地が固まる前に

早めにひっくり返す

ここが大事らしいです

昔テレビで見ました

それを信じています

 

いい感じに焼けたら

フライパンに乗せたまま

生地の上から醤油をかける

醤油の焦げた匂いがたまらない!

 

f:id:mon_tyan:20200510120021j:image

 

本当はお好み焼きより

醤油味のこのネギ焼きの方が好き

でもネギの消費量がハンパないので

ガマンしています

ネギって案外高いので

 

大量のネギがあれば

必ずネギ焼きにします

 

おつまみにも最高です

 

少量なら作るのも簡単なので

是非どうぞ

 

 

ブログランキングに参加しています

応援のクリックして頂けたらうれしいです

 ↓↓↓

にほんブログ村 料理ブログ お弁当へ
にほんブログ村